違和感のある意見で、こんな間違いをしていませんか?

f:id:athletecareer:20170918010627j:plain

違和感のある意見は無視する…なんて間違ったことしてませんよね⁉︎

 

私は、違和感のある意見を言われた時、若い頃は多分

「何言ってるの、この人?」

と露骨にけげんそうな顔をしていました(苦笑)

負けん気が強かったんですね、スポーツ選手でしたし。

 

まさか、無視したりしていませんよね?

「違和感」というのは、自分の中に芽生えた感情。

相手の言っていることに対しての自分の反応です。

 

反応したことを、そのままにすることがもったいない!

私は多分、若い頃は顔に出ていたけど、

意見は最後まで聞くようにしていました。

なぜか?

 

1)常識に照らしてモノを言っているだけなのか?

2)何か意図があって言っているのか?

3)私のことを思ってくれて、言っているのか?

4)ただ、イヤミを言っているのか?

 

という4つの本質があると思っていたからです。

特に、2)についてを意識していました。

 

f:id:athletecareer:20170915013951j:plain



違和感のある意見には、ヒントが詰まっている!

 

なぜかというと、違和感のある意見は、冷静に本質を見ると

 

●自分のヒントになることがある。

●自分とは異なる視点にある、共通性を見いだせる。

●意図に隠されている違う視点に成長ポイントがある。

 

などを若い頃から、感じていたからです。

 

その上で、自分がどうしたらいいのか?

 

を考え、その時の最善を選択する

そんな風に過ごしてきました。

 

もちろん、信頼できる人からのアドバイス

やる必要があると思ったことはやってみたりもしていました。

 

一方で、「自分もこうやってやってきたから」

ということについての根拠を

筋道立てて話せない人の意見は聞かなかった

…かもしれません。

 

 

筋道立てて話せる人の意見というのは、

 

★経験という主観を他の人にもできるように、

 「本質を客観的な話」に置き換えられている。

 

★筋道立てて話せるようになるまでには、

 なんども、本質的に似ている経験を積み重ねている。

 その中から、成果につながる法則を導き出している。

 

★なんども、なんども、くり返し考えて結論に達し、

 伝えてくれているケースが多い。

 

というわけで、違和感のある意見を言われた時は、

その相手の方が

4つのどの考え、想いから発する言葉なのか

を吟味します。

 

1)常識に照らしてモノを言っているだけなのか?

2)何か意図があって言っているのか?

3)私のことを思ってくれて、言っているのか?

4)ただ、イヤミを言っているのか?

 

 

その上で、意図や本質を聞いて

「なるほど」と思うことにはチャレンジしてみたり、

その意図をご本人からじっくり聞いてみたりします。

 

 

意図や本質を聞けるためには、

日頃から、「なぜ、それをするのか?」

という「なぜ?」を大切にするマインドが必要です。

 

だって、でも、どうせ、とりあえず

という言葉を発する人は、まだ、

マインド・セットができていない可能性も高いです。

 

それから、違和感のある意見をそのままにする人も

自分の成し遂げたいことに向かう

マインド・セットができていないケースもあります。

 

 

敗者が勝ちにいくには、

違和感のある意見、感情的に納得の行かないことも

自分の成長の糧にするくらいのハングリーさは

必要です。

 

ですが…

言われたことを「なぜするのか?」を考えずに、

「言われたから」行動するのは、もっと無しです。